こんにちは、minaです!
前回の記事で「卵はほぼ完全栄養食品」というフレーズを書いたところ、結構反響が大きかったので、今回は卵料理の定番「チキンオムライス」の作り方を記事にしていきます。
どうせだったら少し特徴を出そうと思って、オムライスの中身のチキンライスを、自己流ですが冷凍食品を活用して簡単にボリューム満点にしてみました。(名付けて超チキンライス)
そして、ちょっとした工夫だけで、オムライスのたまご生地の部分もふわっふわのとろっとろに仕上がる裏ワザも解説していきます。
クリーミーかつ濃厚なオムライスをたくさん食べたい子供さんがいる家庭に、おすすめのメニューですよ(^^)
忙しい時にも簡単にお腹がいっぱいになります。
あまりのボリュームに、今回はちょっと作りすぎたかな・・・と、少し後悔するくらいボリューム満点です!(笑)
冷凍食品を活用した超チキンオムライスの材料と作り方の簡単解説
まず、今回の材料を並べてみました。
下記のリストが、今回のボリューム満点オムライスの材料です。
- トップバリュの冷凍チキンライス 2~3袋
- 鶏もも肉 1枚(200グラムくらい)
- コショウ少々
- ケチャップ少々
- たまご 2個
- 牛乳 大さじ2杯(30~40gくらい)
- バター 8~10g
- 粉チーズ(お好みで)
- 砂糖・塩 少々
もぐチャンmina流 超チキンライスの作り方の手順
続いて作り方の解説ですけど、解説するまでもないくらい簡単ですよね(笑)
- チキンライスを1袋ずつ電子レンジで温める
- 電子レンジが稼働している間に、鶏もも肉を小さく切り分ける
- フライパンに油をひいて、鶏もも肉を炒める(コショウ少々)
- 鶏もも肉に火が通ったら、チキンライスは3袋とも完了していると思います。
- フライパンに解凍したチキンライスを投入して、鶏もも肉と混ぜ合わせる(ケチャップも少したすと良いと思います)
- チキンライス完成、お皿に盛り付けておく
- チキンライスの盛り付けが完成したら、たまご生地を作り始める
- ボウルにたまご2個をいれる
- 2に牛乳大さじ2杯くらいを入れる(乳飲料、加工乳、豆乳ではなく牛乳が良いと思います。ふわふわくりーみぃになります)
- お好みで砂糖と塩を少々
- たまご生地の素が出来たら、フライパンに油をまんべんなく引く
- 油をひいてフライパンが温まったら、バターを投入する。
- フライパンにバターをまんべんなく引き延ばす
- バターを引いたら、たまご生地をフライパンに流し込む
- サイバシなどで、たまご生地をかき乱すようにして、ふわふわ感を出していく
- サイバシでかき乱している間に、お好みで粉チーズを振りかけると、チーズオムライス風になります。
- 半熟~完熟まで、お好みのたまごの焼き加減でチキンライスの上に生地を乗せて完成!
文章にすると少し長かったけど、ひとつひとつの作業の時間は短いので、調理時間の目安は15分くらいだと思います。
では、画像付きで解説していきます(^^)
実践画像付きで解説!ボリューム満点ふわっふわ超チキンオムライス(冷凍食品使用)
簡単メニューなので、使うものもとてもシンプルです。
まず、鶏もも肉を切り分けていきます。
細かく切った方が火が通りやすいので、大きさはお好みで(^^)
続いて、フライパンに油を敷いて、鶏もも肉を炒めていきます。
頃合いを見てコショウ少々、そして今回はチキンライスを投入する前にケチャップを絡めて、鶏もも肉にまんべんなくケチャップが絡むように仕込みました。
※油の飛び跳ね注意です。
鶏もも肉にケチャップが行きわたったら、チキンライスを投入して少し炒めれば完成です。
超チキンライスをお皿に盛り付けておいて、次はたまご生地を作っていきます。
まずは、ボウルにたまご2個、牛乳大さじ2杯くらいを入れて、砂糖と塩を少々入れて空気を含むようにかき混ぜていきます。
たまごを溶いたら、フライパンに油をまんべんなく引いていきます。
油をまんべんなく引いたら、次にバターを引き延ばします(いそげ~遅いと焦げるぞ~!)
バターが溶けきったら、たまご生地をフライパンに流し込みます。
サイバシなどで、たまご生地をかき乱すように混ぜていくと、ふわふわ半熟感が出ます。
この時に、お好みで粉チーズを入れると、チーズオムライス風の記事が出来上がるので、チーズが好きな人は入れてみてください。
たまご生地の焼き加減が好みの状態になったら、フライパンから超チキンライスの上に生地を乗せて完成です!
今回のレシピの付け合わせには掲載しませんでしたが、卵は、たんぱく質、脂質、ミネラル、ビタミンをバランスよく含んでいて、野菜と組み合わせると相性が抜群ですよね(^^)
最近では、スーパーにカット済み野菜ミックスも売られているので、そういったものと合わせて盛り付けると、色どり的にも栄養的にも楽しめると思います。
ぜひ試してみてください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^^)